家事全般 こたつ布団がカビ臭い・・・。自分で洗濯?クリーニングに出した方がいい? 11月後半にもなると、こたつを出したくなる季節になります。 寒い冬にはこたつは大活躍です。 こたつから離れられなくて、こたつの上で夕飯を食べたり、そのままこたつの中で寝てしまったりしている人も多いと思います。 こたつ布団は... 2018.08.30 家事全般
季節の行事 クリスマスカードのメッセージを恋人に贈るなら!例文を日本語と英語で紹介! 恋人にクリスマスプレゼントを渡そうと思ってるけれど、せっかくならメッセージカードも添えてみたい! でも、いざ書こうとペンを握っても何も思いつかない…。 普段手紙などをあまり書く習慣がないと、なかなかいい言葉って思いつかな... 2018.08.29 季節の行事
季節の行事 サンタクロースとコカコーラの密な関係!コカコーラのCMが赤い衣装の始まり? 段々とクリスマスが近付いてくると街中でクリスマスソングが流れたり、サンタクロースの人形を飾っているのをよく見まよね。 サンタといえばあの赤い服の衣装に白いおひげ、よい子にプレゼントをくれる…そんなイメージがあります。 そ... 2018.08.27 季節の行事
家事全般 湯たんぽのゴミ出しには分別が必要!レンジ式の分別方法や電気湯たんぽの捨て方 最近、湯たんぽが見直されています。 従来のお湯を入れるものだけではなく、最近ではレンジで温めるタイプのものや電気式のものもありますね。 特に、電気式の湯たんぽはお湯を沸かして入れ替える必要もなく、充電する時間も短いため電... 2018.08.26 家事全般
季節の行事 クリスマスプレゼントのネックレスは30,000円前後がベスト!彼女や女性が喜ぶ選び方 冬本番、クリスマスが近付くと街中のいたる所にツリーが飾られていたり、赤、緑、白…と賑やかな光景が目に入ります。 そんな心躍るクリスマスに合わせてデートをするカップルも多いのではないでしょうか? そうなると、結構悩むのがプ... 2018.08.24 季節の行事
季節の行事 クリスマスリースの作り方は松ぼっくりやリボンで簡単にアレンジできる! クリスマスが近付くと街並みやお店はカラフルな飾りつけがされ、とても賑やかになりますよね! それに比べると、お家での飾りつけはクリスマスツリーのみで少し寂しい…。 なんてご家庭も多いのではないでしょうか? クリスマス... 2018.08.23 季節の行事
家事全般 電気毛布の洗い方は?コネクタ部分の取り扱い、ドラム式には要注意! 朝晩冷え込む季節となりました。 押し入れから電気毛布を取り出したら、少しかび臭くなっていたことはありませんか? このまま使うと布団にもかび臭いが付きそうだし、身体にも悪そうです。 しかも、電気毛布は寝ている間に多く... 2018.08.22 家事全般
日常 電気ストーブでは部屋は乾燥しない?乾燥対策と空気が乾燥する理由 電気ストーブの良いところは付けたらすぐに暖かくなること。 価格も手ごろで、コンセントに差し込めばすぐに使えます。 広い部屋全体を暖めるのは不向きですが、4.5畳や6畳ほどの部屋は温まります。 ですが、心配なのが乾燥... 2018.08.19 日常
料理・食べ物 さつまいもはレンジで柔らかく復活!蒸してしっとり焼き芋は、レンジで何分必要? 食欲の秋と言われるほどに、秋はたくさん美味しいものがありますよね! 中でも『石焼き芋』は秋や冬に食べたくなるNo.1なものではないですか? ただ焼くだけのさつまいもではなく、石焼きにすることで、より甘くしっとりねっとりと... 2018.08.18 料理・食べ物
料理・食べ物 さつまいもの甘煮をアレンジ!砂糖とはちみつどちらがいい?レモンで日持ちが変わる! 秋の味覚の代表さつまいも。 さつまいもといえば甘くて美味しく、さらに食物繊維も豊富で体にとてもいい野菜の1つですよね。 そしてさつまいも料理の中でも王道なさつまいもの甘煮。 作るのも短時間で簡単にできるのでお弁当や... 2018.08.17 料理・食べ物