日常 網戸の虫よけ対策を徹底強化!虫が入る理由とは?虫除け対策ゴムも紹介 蒸し暑い日が続く季節となってきました。 心地よい風が吹いていると窓を開けたくなります。 窓を開けて家の中も心地よくしたいと思っているとなぜか虫が・・・ 暑さとともに虫も活動を始めます。 網戸をしているのになぜ... 2018.06.30 日常
料理・食べ物 食中毒の予防と対策。まな板や食器の殺菌方法、鶏肉や生野菜の場合は? 食中毒って心配ですよね。 梅雨や夏の暑い時期は特に心配です。 ですが、食中毒の予防と対策はできているかと聞かれると自信がない・・・という方は多いのではないでしょうか。 夏休みがやってくるとお弁当を持って出かける機会... 2018.06.28 料理・食べ物
料理・食べ物 夏休みの昼ごはんのおすすめレシピを紹介。子供が飽きない昼ごはんを簡単に作るには? 夏休みは子供たちが家にいる時間を増えますね。 普段は、一日のうち、子供と一緒にいる時間は少なかったりするので、夏休み期間に子供と一緒に過ごす時間は大切ですね。 しかし、意外と困るのがお昼ごはんではないでしょうか? ... 2018.06.28 料理・食べ物
季節の行事 残暑見舞いの返事はいつまで?メールで出しても問題ない?暑中見舞いとの違い 残暑見舞いとは、暑さの厳しい夏にお世話になった人や友人らへ近況報告をしたり、健康を気遣う挨拶状です。 立秋から8月いっぱいまでの時期に送るのがマナーとなっています。 みなさん、残暑見舞いをもらった時に返事を出していますか... 2018.06.26 季節の行事
季節の行事 残暑見舞いとは?意味と期間、挨拶状の書き方は?贈り物やギフトのおすすめと相場 皆さん、残暑見舞いという言葉を知っていますよね。 でも、本当はどういう行事なのか、その中身を知っていますか? 言葉としては知っているものの、具体的な内容を知らない方はたくさんいらっしゃるかと思います。 いきなり自宅... 2018.06.26 季節の行事
日常 蚊が網戸をくぐって侵入してくる?蚊と網戸の隙間の大きさ、スプレーの効果は? 蚊が活動を始める季節となりました。 きちんと網戸は手入れし直したし、しっかりと閉めているので、蚊の侵入に対する対策はばっちり! と思いきや、気温が高くなってくると夜中に耳元で「ぶ~ん」と音がして目を覚ますことありませんか... 2018.06.25 日常
料理・食べ物 かぼちゃスープの作り方。ミキサーなしでも作る方法と、余った皮の活用法 「美容と健康のためにかぼちゃスープが食べたい!」 かぼちゃにはたくさんの栄養素が含まれているのを知っていますか? 特に女性に嬉しいアンチエイジング効果のある野菜です。 かぼちゃのスープを作るには、ミキサーを使うこと... 2018.06.23 料理・食べ物
家事全般 布団のダニに刺される?こんな症状があったら要注意。かゆい時の対処方法は? 朝起きるとなんだかかゆい・・・。 できもの? じんましん? もしかしてダニ? なんてことはありませんか? ダニは目に見えないからこそやっかいですよね。 皮膚は身体の一番外の部分ですし、寝ている時はずっと布団にくっつ... 2018.06.22 家事全般
料理・食べ物 かき氷のシロップの残りをどうすべきか?適当な使い道や活用法、賞味期限について さて、冷たいものがおいしい季節になってきました。 この時期食べたくなるのが、かき氷! おうちでも簡単に作れて、シロップさえ買えばいろんな味を楽しむこともできますよね。 シロップも色んな種類があって、それも楽しみの一... 2018.06.21 料理・食べ物
家事全般 布団のダニを退治する方法。洗濯機で洗えば十分?ダニを除去する2つの大事なこと 「布団のダニをなんとかしたい!」と思っている人たくさんいますよね。 ダニは高温多湿のこれからの季節に活発に増殖を始めます。 布団には数十万匹のダニが生息しているって知っていましたか? その布団の中のダニがどんどん増... 2018.06.18 家事全般