七五三のかわいらしい写真はアルバムにして、いつまでもきれいに残しておきたいですね。
でも、七五三のアルバムって、スタジオ(写真館)で作るととっても高いんです。
できることなら安くて可愛いアルバムをどうにか作りたいですよね。
大丈夫です!
今はインターネットの時代ですので、ネットでもおしゃれなデザインやレイアウトで可愛いアルバムが作れますよ~!
今回は、七五三のアルバムをネットを手作りするための情報をまとめました!
七五三のアルバムはネットでも十分なクオリティ!スタジオ料金より安くて便利!
フォトスタジオや町の写真館で七五三のアルバムを作成すると、大体相場は6~7万円くらいになります!
基本の撮影料金は3000円くらいで済みますが、これに写真のサイズ補正代や、アルバム作成代がかかります。
写真館の場合だと、ヘアメイク代や衣装代が別途かかるので、更に値段が跳ね上がるという仕組みなんです。
関連記事:七五三のアルバム作成の相場は?
ですが、フォトスタジオで写真を撮って、それを好きな写真だけCD-ROMにコピーしてもらい、ネットでアルバムを作成すれば安く済みます。
例えばスタジオマリオの場合ですと、
撮影料3,000円
+マイピクチャーコレクション(16枚の写真ブック)37,900円
+マリオCD(CD-ROM)5,000円
=45,900円+税
という風に、アイテム商品を組み合わせることができます。
マイピクチャーコレクションを自宅用にして、両家のおじいちゃん・おばあちゃん用にネットアルバムを作成すれば安上がりになります!
しかも、写真そのもののクオリティはスタジオマリオと同じですので、十分なクオリティですね。
スタジオマリオの場合は、カメラのキタムラと提携しているので、割引でフォトアルバムを作ることもできます。
種類にもよりますが1,600円から作れるものがあるようです。
何冊もアルバムを作りたい場合はとってもお得ですよね!
スタジオマリオ以外のフォトスタジオで撮影した場合は、他のネットのアルバムの方が安くできます。
いくつかオススメのアルバムを次の項目で紹介していきます。
七五三のアルバムのデザインやレイアウトもネットにお任せでおしゃれに!
最近のネットのアルバムは、デザインやレイアウトもキレイにできます!
自分で好きなデザインや、入れたい文字などを選べるのでオリジナルのものに仕上げることができますよ。
では、七五三のアルバムを手作りするための、おススメのネットサービスを紹介していきます。
<MyBook>
MyBookのおすすめする理由は2つあります。
一つは、七五三専用のとても優秀なテンプレートが用意されていて、とっても選びやすいことです!
そして、中のページをラミネートにすることができるので、水や汚れに強い。
長年大事にしておくものなので、水や汚れに強いのは魅力的ですよね!
もう一つのおすすめの理由は、企業ロゴやバーコードが裏表紙につかないことです!
私も昔フォトブックをネットで作ったことがあります。
ページの最初の方が良い感じなのに、最後のページに企業ロゴが入っていたので、とても安っぽく感じてしまいました・・・。
残念ながら企業ロゴやバーコードが入ってしまうアルバムがほとんどなので、ここは本当におすすめです。
ただ、一つ欠点をあげるとしたら、画質ですね。
少しぼんやりとして見えるので、画質にこだわりたい場合は他のアルバムを検討したほうがいいかもしれません。
<ココアル>
ココアルの最大の魅力はA4サイズのアルバムが作れることです。
大きめのサイズのアルバムを作りたい方にはとってもおすすめです。
定期的に割引キャンペーンもやっているので、時期を見て購入するといいです。
作成方法が2つあり、テンプレートを選んで作成するタイプと、配置を自分で決められるタイプがあります。
ただし、ここの欠点も画質です。
MyBookもそうなのですが、印刷タイプなので少しスタジオで購入するものよりはやや見劣りするかなと思います。
<デパ帳>
画質を求めたいならデパ帳がオススメです。
ドリームラボ5000という印刷機を使用していて、7色印刷というものを採用しています。
現像写真と同じくらいキレイな仕上がりになります。
また、ここのアルバムはレイフラットという180度しっかりと開くタイプのフォトブックを作成できるので、開きやすいです。
まとめて作成すると、割引がきくのもありがたいですね!
<TOLOT>
魅力はなんといっても値段です!
500円で立派なアルバムが作れます。
たったのワンコインですよ~!
最大62枚の写真を使ってアルバムを作れます。
小さくメッセージを入れることができますし、表紙もたくさん可愛いものから選べます。
私はスマホで編集をしたのですが、なかなかスマホだとレイアウトの設定が上手くいかなかったので、パソコンでの作成がオススメです。
ちなみに手書きで書き込みもできますので、アレンジは無限大です!
まとめ
今回は、七五三のアルバムをネットで手作りする方法を紹介しました。
ネットを使って、スタジオや写真館よりも安く、デザインやレイアウトも色んなアレンジができておしゃれなアルバムが作れます。
個人的なオススメは、TOLOTです!
レイアウトのしやすさや、好みのデザインは人それぞれなので、上でご紹介したそれぞれのサイトを実際に見てみてくださいね!
七五三の関連記事はこちらもどうぞ!
・七五三の着物が汚れてしまったら…。どうやって洗濯するの?クリーニングできるの?
・七五三のアルバム作成の相場は?撮影コース料金の違いからおすすめのスタジオを紹介!
・七五三のお祝いの食事は自宅でも満足!料理の由来とレシピをまとめて紹介!
・喪中に七五三のお祝いはしてもいいの?神社参りや写真撮影なら大丈夫?
・七五三に神社にお参りに行かないという選択はアリか?神社でやることとその費用から考えた
・千歳飴の袋の作り方を解説!折り方やサイズ、おすすめダウンロード先まで!
・七五三の千歳飴はどこで売ってる?神社以外の入手方法とおすすめのプレゼント
・千歳飴の作り方は簡単!七五三の千歳飴は手作りで、可愛い千歳飴袋は100均で売ってる?
コメント