女の子のハロウィンの衣装はたくさんありますね!
小学生くらいの女の子になると、オシャレ心にもだんだんと火がついてくるのではないでしょうか?
乳幼児や幼稚園児のように、着ぐるみを着せるだけではいかなくなってきます!
今回は小学生の女の子を対象とした、オススメのハロウィンの仮装を紹介していきます。
ハロウィンの仮装で子供のディズニーキャラならこれがおすすめ
大人も子供も大好きなディズニーキャラのおすすめの仮装を紹介していきます。
今回はAmazonで購入できる商品とともに紹介していきますね。
■~ド定番!ミニーマウス~
ディズニーランドでもよく仮装している人いますよね!
大人から子供まで皆やっているイメージです。
赤に白のドットスカートとリボンがあれば、それだけで仮装ができてしまうお手軽さも魅力です!
髪の長い子は、ツインのお団子にまとめれば耳がわりにもなります。
髪の短い子は、ディズニーランドで買った耳のカチューシャを使うと可愛いかもしれませんね。
「もっと本格的にやりたい!耳のカチューシャを持っていない!」という場合は通販が良いでしょう。
Amazonで「ミニー 仮装 衣装」と調べると出てくる「EFE(イーエフイー)」の商品がオススメです。
EFEは出品している会社名です。
この会社は色々なコスチュームを販売しています。
ミニーのものだけでも数種類あります。
耳とTシャツとスカートがついて1599円のカジュアルなものや、チュチュドレスとカチューシャのセットで1989~2168円の本格的なものが売っています。
対象年齢は9カ月~8歳で、70cm~100cmのサイズラインナップです。
対象年齢が合えば、姉妹コーデもできそうですね!
~元気いっぱい!ティンカーベル~
「空を飛べる・キラキラしている・美しい」は女の子の憧れですよね!
それを全て兼ね備えているのがティンカーベルです!
やはり羽がついているものが魅力的ではないでしょうか?
ステッキを用意してあげると、更に気分が盛り上がること間違いなしです!
兄弟がいる子はピーターパンとの仮装コラボもできますね。
ティンカーベルの衣装を購入する時に気を付けなければいけないのが、羽つきと羽なしの商品があることです!
届いた商品を見たら、「え~羽がない!」と愕然してしまっては可哀そうなので、そこはしっかり確認して注文してくださいね。
オススメしたいのが、ARETOP(アートップ)という会社のティンカーベルワンピースです。
色々見ていると、羽がハリガネみたいなもので出来ていたり、カラフルな虹色にされて原作とかけはなれているものが多いです。
ですが、この商品は羽が本格的なので、こだわりを持っている女の子にはピッタリかと思います。
値段は2580円で、サイズは3サイズあります。
90~140cmが対象となります。
~ママが着せたいNo.1!不思議の国のアリス~
こちらは子供本人ではなく、ママの着せたい願望が強いかも知れません。
水色のワンピースにエプロン、リボンの髪飾り。
間違いなくかわいいですよね!
確かに自分の娘には、アリスを着せたいかも!
自分で用意するものは白タイツと黒い靴なので、準備しやすいですね。
ワンピースはハロウィンに使ったあと、結婚式に着ていくワンピースに使い回すこともできるようですよ。
(モノによってはの話ですが。)
Cos Ru Ruの衣装をオススメします。
異常なサテンのつやつや感がなく、原作に近い感じがします。
あとはサイズのラインナップが充実しています。
大体上限140cmまでのところが多いですが、ここは90~150cmまで大丈夫です。
値段も1980円とお手軽です。
ハロウィンの仮装で子供にかわいいプリンセス衣装を!
女の子は、やはりプリンセスに憧れますよね!
ただ漠然と「お姫様になりたい!」と思いますよね。
子供のころに、美少女戦士セーラームーンのプリンセスセレネニティが大好きだったお母さんもたくさんいるのではないでしょうか?
上の項目で紹介した、ディズニーシリーズのプリンセスもいいですが、他にもたくさんプリンセス衣装は販売されています!
その中でも王道はアナ雪ではないでしょうか!
中にはディズニーよりもサンリオ派!なんて子もいますもんね。
サンリオ派の子には、パステルカラーのドレスを用意してあげると喜ぶかもしれませんね!
一枚購入しておけば、ピアノの発表会や結婚式にも着ていくことができますよ。
ちなみに、通販以外であれば、H&Mもハロウィンシーズンのコスプレ衣装には力を入れているので、見に行ってみてください。
去年はキラキラのワイヤーカチューシャやプリンセス衣装が売っていました!
その年の流行りもあるかもしれませんが、大体プリンセスっぽい服は売っているイメージです。
まとめ
女の子の衣装を選ぶ時は、ママも一緒になって楽しく選べるのでいいですね。
「自分が子供の頃はこんなのが好きだったなぁ。」なんて考えながら選ぶとより面白いかもしれません。
まぁ大体「私はこれが良いの!」と却下されそうですが・・・。
というわけで、今年もハロウィンの衣装選びをたくさん楽しんでくださいね!
ハロウィンの関連記事はこちらもどうぞ!
・ハロウィンとはいったい何?子供にも伝わる簡単な説明とトリックオアトリートやbooの意味
・ハロウィンの仮装を子供と楽しもう男の子編!流行のミニオンを手作りで!ドラキュラも100均で!
・ハロウィンのお菓子の作り方。かわいいクッキーや手作りチョコを使った簡単レシピ!
・ハロウィンのネイルが簡単にできるやり方とは?可愛いおばけやコウモリもネイルライトがあれば簡単!
・ハロウィンのネイルはセルフでできる!100均で揃う便利なシールやフットネイルなら大丈夫!
・ハロウィンの衣装は100均ダイソーでばっちり揃えられる!子供も大人も大満足!
・しまむらでハロウィンの衣装はばっちり揃えられる!大人も子供も大満足!
・ハロウィンのお弁当でかぼちゃのおばけやコウモリを作ってみよう!
・ハロウィンの仮装メイクでゾンビになる!リアルなあざや顔の傷の簡単な作り方!
・ハロウィンのメイクに必要な道具はこれだけ!ゾンビメイクの道具も全部100均で揃う?
・ハーモニーランドのハロウィンナイト2018の仮装、イベント、パレード開催日時、アクセス、駐車場情報など
コメント