数ある激安スーパーの中でも群を抜いていると言っても過言ではないラムー(ディオ)。
298円(税込み)もありますが、中でも198円(税込み)のお弁当が有名です。
ラムーの売り場に行くとかなりの種類のお弁当がズラーっと並んでいますが、一体、どれだけの種類があるのでしょうか?
また、最近は健康を気にして、お弁当のカロリーも気になる方も多くいると思います。
そこで、本記事ではラムーの198円弁当と298円弁当について、
- おすすめお弁当の種類と具材の内容
- お弁当のカロリーの一覧
をまとめました。
あなたのラムー(ディオ)ライフの参考にしてくださいね。
ラムーのおすすめ198円弁当の種類を全部紹介!
さっそく、ラムー(ディオ)の198円弁当の種類がどれだけあるのか紹介します!
198円弁当は、以下の13種類が販売されているのを確認済みです。
- 唐揚げ弁当
- てりたまハンバーグ弁当
- 焼きサバ弁当
- (新)中華弁当
- カキ&シーフードフライ弁当
- 肉じゃが弁当(舞茸ご飯)
- なすと豚肉の味噌あんかけ弁当
- 満福のり弁当
- 鶏チャーシュー丼
- 具材ごろごろ手作りビーフカレー
- 麺セット(天丼)
- 冷しぶっかけうどん(竹輪天入)
- 大まんぞく冷やし中華
※私が足を運べた店舗での198円弁当の種類なので、これが全部ではないかも知れません。
他にも見つけた方がいたらご連絡頂きたいです。
また、それぞれのお弁当について、”お弁当の内容が分かる写真”と”栄養成分表示”、”一言おススメポイント”を載せておきます。
唐揚げ弁当
【内容】
- 鶏唐揚げ
- 焼きそば
- 白ご飯 & 小梅漬
- マカロニサラダ
- 沢庵
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):697kcal
- たんぱく質:21.3g
- 脂質:20.0g
- 炭水化物:99.2g
- 食塩相当量:2.6g
【おススメポイント!】
カラっと上がっているからあげが4つ入っていて、満足のボリューム感です。
サイドのマカロニサラダと唐揚げの相性もよく絶妙なおいしさ。
てりたまハンバーグ弁当
【内容】
- ハンバーグ
- 目玉焼き
- ナポリタン
- 白ご飯 & 小梅漬
- マカロニサラダ
- 沢庵
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):742kcal
- たんぱく質:28.3g
- 脂質:19.9g
- 炭水化物:106.5g
- 食塩相当量:4.1g
【おススメポイント!】
この値段でてりたまハンバーグが食べれるとは!
高級なハンバーグに比べるとちょっと固いのが玉に瑕ですが、税込み198円なら納得の味です。
焼きサバ弁当
【内容】
- 焼きサバ
- コロッケ
- 鶏唐揚げ
- シュウマイ
- 焼きそば
- 白ご飯 & 小梅漬
- 筑前煮
- 沢庵
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):760kcal
- たんぱく質:21.4g
- 脂質:28.4g
- 炭水化物:98.2g
- 食塩相当量:2.1g
【おススメポイント!】
焼きサバ弁当と言いながら、コロッケも唐揚げも入っていてお得感のあるお弁当です。
サバがいい感じに焼けています。
(新)中華弁当
【内容】
- 鶏唐揚げ
- 春巻
- ミートボール
- 焼きそば
- 白ご飯 & 小梅漬
- 中華春雨
- 沢庵
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):709kcal
- たんぱく質:16.9g
- 脂質:18.9g
- 炭水化物:111.8g
- 食塩相当量:2.7g
【おススメポイント!】
全体のお弁当の中でも上位の美味しさで、値段以上のお値段だと思います。
鶏唐揚げも肉団子も中華風に味付けされています。
カキ&シーフードフライ弁当
【内容】
- かきフライ
- 白身魚フライ
- レタス & タルタルソース
- ナポリタン
- 白ご飯 & 小梅漬
- マカロニサラダ
- 沢庵
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):644kcal
- たんぱく質:15.1g
- 脂質:16.4g
- 炭水化物:104.5g
- 食塩相当量:2.8g
【おススメポイント!】
198円にも関わらず、カキフライと大きな白身魚フライが入っています。
その上、かきフライが予想以上にしっかりした「かきフライ」でお得感たっぷりです。
肉じゃが弁当(舞茸ご飯)
【内容】
- 肉じゃが
- 舞茸入り炊き込みご飯
- きんぴらごぼう
- だいこん酢漬け
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):396kcal
- たんぱく質:9.1g
- 脂質:6.6g
- 炭水化物:74.3g
- 食塩相当量:3.0g
【おススメポイント!】
主役の肉じゃがは、煮込まれた具材に味が絶妙に染み込んでいます。
そしてなんといっても魅力的なのは、旬の舞茸が入った炊き込みご飯。
これがまた肉じゃがとよく合います。
副菜まで付いて、こんなに手が込んだお弁当なのに198円は驚きです。
なすと豚肉の味噌あんかけ弁当
【内容】
- なすと豚肉の味噌あんかけ(なす、玉ねぎ、豚肉、人参、焼肉のたれ)
- 白ご飯 & 小梅付け & 白ごま、黒ごま
- マカロニサラダ
- 小梅漬け
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):602kcal
- たんぱく質:14.1g
- 脂質:15.7g
- 炭水化物:97.6g
- 食塩相当量:2.8g
【おススメポイント!】
甘辛い味噌ダレが具材に絡んで、ご飯がどんどん進む味です。
茄子や玉ねぎの食感もよく、つい「おかわり!」と言ってしまいたくなるような美味しさです。
満福のり弁当
【内容】
- 白身魚フライ
- ちくわ天
- 白ご飯 & のり& 鰹節
- きんぴらごぼう
- だいこん酢漬け
- (濃口醤油)
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):648kcal
- たんぱく質:19.3g
- 脂質:17.8g
- 炭水化物:99.2g
- 食塩相当量:2.1g
【おススメポイント!】
ちくわ天と白身魚フライの存在感がすごいです。
ご飯の量はやや少な目かも知れませんが、184円なら納得です。
満”腹”ではなく、満”福”なのも、ラムーの意気込みを感じます。
※満福のり弁当については個別でレビューしています。こちらの記事も是非、ご覧ください。
→ ラムーの満福のり弁当を徹底レビュー!198円で驚愕の具材ボリューム!
鶏チャーシュー丼
【内容】
- 鶏チャーシュー
- 半熟卵
- 白ご飯
- だいこん塩漬け
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):513kcal
- たんぱく質:23.4g
- 脂質:9.6g
- 炭水化物:78.9g
- 食塩相当量:2.6g
【おススメポイント!】
真ん中にある半熟卵とチャーシューの組み合わせが最高!
半熟卵を肉とご飯に絡ませて一緒に食べるととても美味しいです。
具材ゴロゴロ手作りビーフカレー
【内容】
- ビーフカレー(じゃがいも、玉ねぎ、人参、牛肉、白ご飯)
- 福神漬け
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):566kcal
- たんぱく質:10.1g
- 脂質:8.2g
- 炭水化物:109.1g
- 食塩相当量:1.5g
【おススメポイント!】
大きめに切られた具材が目に飛び込んできて食欲をそそられます。
ルーはお子さまでも食べやすい甘口。
ご飯の量もたっぷりで一皿で大満足できますので、ガッツリ食べたい方にもおすすめです!
麺セット(天丼)
【内容】
- かき揚げ
- エビ天
- おくら天
- 白ご飯
- ゆでうどん
- ねぎ
- (つゆ)
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):569kcal
- たんぱく質:11.7g
- 脂質:8.6g
- 炭水化物:108.7g
- 食塩相当量:1.5g
【おススメポイント!】
うどんと天丼のセットが198円とは!
天丼にはエビ天、かき揚げ、おくら天で、見た目以上にボリューム満点です。
冷しぶっかけうどん(竹輪天入)
【内容】
- ちくわ天
- 半熟卵
- ゆでうどん
- ねぎ
- かつおぶし
- (めんつゆ)
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):442kcal
- たんぱく質:16.7g
- 脂質:12.0g
- 炭水化物:65.5g
- 食塩相当量:2.6g
【おススメポイント!】
めんつゆを入れてほぐした後、卵も一緒に潰して絡めて食べると美味しいです。
ちくわ天も大きくて食べ応えがあります。
大まんぞく冷やし中華
【内容】
- 中華めん
- 錦糸玉子
- きゅうり
- ロースハム
- わかめ
- 紅生姜
- (冷し中華スープ)
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):489kcal
- たんぱく質:17.3g
- 脂質:14.5g
- 炭水化物:72.3g
- 食塩相当量:5.2g
【おススメポイント!】
コンビニなどの冷やし中華に比べるとちょっと麺が細い感じもしますが、容器から溢れんばかりの量がそれをカバーしています。
198円なら全然ありのレベルです。
ラムーのおすすめ弁当298円の種類を全部紹介!
では、次にラムー(ディオ)の298円弁当の種類がどれだけあるのか紹介します。
298円弁当は100円上乗せされているだけあって、198円よりも豪華です!
298円弁当は、以下の5種類が販売されているのを確認済みです。
- チキン南蛮弁当
- ジャンボのり弁当
- 岡山名物チキンデミカツ丼
- 満福天丼
- 満福明太子のり弁当
※こちらも私が足を運べた店舗での298円弁当の種類なので、これが全部ではないかも知れません。
他にも見つけた方がいたらご連絡頂きたいです。
チキン南蛮弁当
【内容】
- チキン南蛮
- ナポリタン
- 白ご飯 & 小梅漬
- マカロニサラダ
- 煮豆
- 沢庵
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):973kcal
- たんぱく質:30.0g
- 脂質:40.1g
- 炭水化物:115.5g
- 食塩相当量:3.3g
【おススメポイント!】
みんなが大好きなチキン南蛮がお手軽に食べられるこのお弁当。
肉厚のチキンに惜しみなくタルタルソースがかかっています。副菜も2品ついて100点満点です。
ジャンボのり弁当
【内容】
- 白身魚フライ
- ちくわ天
- コロッケ
- 鶏唐揚げ
- 白ご飯 & のり & 鰹節
- 厚焼き玉子
- きんぴらごぼう
- だいこん酢漬け
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):1012kcal
- たんぱく質:27.9g
- 脂質:31.1g
- 炭水化物:148.8g
- 食塩相当量:3.4g
【おススメポイント!】
文句なしのボリュームで、間違いなく空腹を満たしてくれるこのお弁当。
メインは白身魚のタルタルとちくわの磯辺揚げ。
ご飯の量もお茶碗2杯分で食べ盛りの学生さんや、現場仕事の方にもオススメです。
岡山名物チキンデミカツ丼
【内容】
- チキンカツ
- デミグラスソース
- グリーンピース
- キャベツ
- 白ご飯
- だいこん酢漬け
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):778kcal
- たんぱく質:27.9g
- 脂質:23.4g
- 炭水化物:108.4g
- 食塩相当量:2.5g
【おススメポイント!】
重量感たっぷりのボリューム弁当。
容器一杯に盛られたご飯とキャベツに、濃厚なソースがかかったカツがドンとお目見え。
岡山名物をあなたの食卓にもどうぞ!
満福天丼
【内容】
- 野菜かき揚げ
- さつまいも天
- なす天
- れんこん天
- かぼちゃ天
- いんげん天
- 白ご飯
- 紅生姜
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):792kcal
- たんぱく質:11.5g
- 脂質:35.4g
- 炭水化物:102.0g
- 食塩相当量:1.5g
【おススメポイント!】
7種類もの天ぷらがドンと盛り付けられ、お腹一杯天丼が食べられます。
それでいてこの価格はラ・ムーならでは。
ご飯の量もしっかり入って、これ一品で大満足のボリュームです。
満福明太子のり弁当
【内容】
- メンチカツ
- 鶏唐揚げ
- レタス
- 辛子明太子
- 白ご飯 & のり
- きんぴらごぼう
- だいこん酢漬け
【栄養成分(1包装当たり/推定値)】
- カロリー(熱量):931kcal
- たんぱく質:25.3g
- 脂質:25.1g
- 炭水化物:1418g
- 食塩相当量:3.3g
【おススメポイント!】
明太子ソースが海苔ご飯の上にかかり、人気のおかずである唐揚げとコロッケがしっかりと入っています。
全てが丁度良い量で女性でも食べやすく感じるはずです。
※満福明太子のり弁当については個別でレビューもしています。こちらの記事も是非、ご覧ください。
→ ラムーの満福明太子のり弁当の具材レビュー!298円の意地を魅せる!
ラムーの弁当のカロリーは?198円弁当と298円弁当の一覧!
ここまで紹介してきたラムーの198円弁当と298円弁当の栄養成分のうち、多くの人が気にするであろう「カロリー」をピックアップした一覧です。
198円弁当と298円弁当に分けてご紹介します。
198円弁当のカロリー
まず、198円弁当12種類のカロリーからです。
198円お弁当の種類 | カロリー |
唐揚げ弁当 | 697kcal |
てりたまハンバーグ弁当 | 742kcal |
焼きサバ弁当 | 760kcal |
(新)中華弁当 | 709kcal |
カキ&シーフードフライ弁当 | 644kcal |
肉じゃが弁当(舞茸ご飯) | 396kcal |
満福のり弁当 | 648kcal |
なすと豚肉の味噌あんかけ弁当 | 602kcal |
鶏チャーシュー丼 | 513kcal |
具材ごろごろ手作りビーフカレー | 566kcal |
麺セット(天丼) | 569kcal |
冷しぶっかけうどん(竹輪天入) | 442kcal |
大まんぞく冷やし中華 | 489kcal |
麺類のカロリーは意外と多くはないようですね。
肉じゃが弁当のカロリーが396kcalと低く、とってもヘルシーです。
298円弁当のカロリー
298円弁当の方のカロリーはどうでしょうか?
298円お弁当の種類 | カロリー |
チキン南蛮弁当 | 973kcal |
ジャンボのり弁当 | 1012kcal |
岡山名物チキンデミカツ丼 | 778kcal |
満福天丼 | 792kcal |
満福明太子のり弁当 | 931kcal |
298円弁当の方は198円弁当に比べてボリューム感が増した分、やはりカロリーも多めですね。
その中でも満福天丼が800kcalを切っているのが意外です。
【まとめ】ラムーのおすすめ弁当の全種類とカロリーは?198円も298円も全部画像で紹介!
ラムー(ディオ)の198円弁当の種類は以下の13種類を確認済みです。
- 唐揚げ弁当
- てりたまハンバーグ弁当
- 焼きサバ弁当
- (新)中華弁当
- カキ&シーフードフライ弁当
- 肉じゃが弁当(舞茸ご飯)
- なすと豚肉の味噌あんかけ弁当
- 満福のり弁当
- 鶏チャーシュー丼
- 具材ごろごろ手作りビーフカレー
- 麺セット(天丼)
- 冷しぶっかけうどん(竹輪天入)
- 大まんぞく冷やし中華
同様に298円弁当の種類は以下の5種類を確認済みです。
- チキン南蛮弁当
- ジャンボのり弁当
- 岡山名物チキンデミカツ丼
- 満福天丼
- 満福明太子のり弁当
それぞれの栄養成分やカロリーもまとめてお伝えしました。
こんなにボリューム感があるのに198円と298円(どちらも税込)。
ラムーのお弁当は激安過ぎて、「危険」とか「買ってはいけない」と思われていることもあるようです。
実際そんなことはないのですが、それだけのインパクトがある、ということですね。
ラムー関連の記事はこちらもどうぞ!↓
関連記事:ラムーの弁当は危険で買ってはいけない?なぜ安いのか調べたら謎が解けた!
関連記事:ラムーのたこ焼きはまずい?なぜ安いのか理由を解明!【実食レビュー】
関連記事:ラムーのお菓子の量り売りの種類が半端ない!実施店舗の調べ方も!
関連記事:ラムーとディオの違いは何?意外なこだわりがあった!【激安スーパーの素朴な疑問】
コメント