
ラムー(ディオ)に併設されているPAKUPAKU(パクパク)。
パクパクに行くときには、一応、時間を気にしておく必要があります。
本記事では、
- ラムーの「パクパク」たこ焼きの営業時間は何時まで?
- 待ち時間はどのくらい?
これらについて、簡単にお伝えしておきたいと思います。
ラムーの「パクパク」たこ焼きの営業時間は何時まで?

まず、ラムーの「パクパク」たこ焼きの営業時間は何時までか?
営業時間は、
AM10:00 ~ PM7:00
(午前10時 ~ 午後7時)
です。
ラムー(ディオ)の店舗自体の営業時間は24時間営業である場合が多いですが、たこ焼きやソフトクリームを売っている「パクパク」たこ焼きの営業時間は、24時間営業ではありません。
「朝は10時から」「夜は7時まで」なので、この時間帯以外はラムーが営業していてもパクパクは営業していませんので、注意して下さい。
※店舗によって多少の違いがあるかも知れません。
ラムーのたこ焼きの待ち時間は何分?調理時間はどのくらい?
ラムーのパクパクは大人気なので、お昼時には行列になることもしばしばです。
そのように混んでなければ良いですが、もし混んでいる時の待ち時間はどのくらいでしょうか?
ラムーのパクパクの全メニューの中でも最も人気で、調理に時間がかかりそうなたこ焼きを例に考えてみましょう。
ラムーの「パクパク」たこ焼きの待ち時間は?

店舗がある地域や時間帯によって差があるとは思いますが、私がたこ焼きを買いにパクパク行ったときは、10人くらいの人が並んでいて、券売機の前に『20分待ち』の貼り紙がありました。
店舗の受付で食券を渡すと、このような番号札を受け取り、たこ焼きが出来上がるのを待ちます。
特にたこ焼きを買う時は、閉店間際は避けた方が良いかも知れません。

たこ焼きの調理時間は実際どのくらい?
ちなみに、たこ焼きの調理時間は、この動画を参考にすると、約12分強で48個作ってます。
パクパクには大体、店舗に店員さんが一人しかいません。
私がラムーのたこ焼きがなぜ安いのか?を調べるために行ったパクパクも、おばちゃん一人でたこ焼きをせっせと焼いていました。
さすがにおばちゃん一人で上の動画のようにはいかないでしょうから、
- たこ焼き鉄板の大きさが同じ
- 動画よりも少しペースダウンしたとして、15分で48個のたこ焼きを作れる
としましょう。
すると、ラムーのたこ焼きは1パック6個入りなので、15分で8パック分となります。
つまり、一人のお客さんが1パックのたこ焼きを注文したとして、8人分のお客さんのたこ焼きは、15分で調理できる、という計算になります。
先ほど「10人くらいの行列で20分待ち」とお伝えしましたが、だいたい合致しているのかな、と思います。
まとめ:ラムーのたこ焼きの営業時間は24時間ではないことに注意!
ラムー(ディオ)のPAKUPAKU(パクパク)の営業時間は、
AM10:00 ~ PM7:00
(午前10時 ~ 午後7時)
待ち時間は、店舗がある地域や時間帯によって差があるとは思うので、あくまで一例と考えてもらいたいですが、10人くらいの人が並んでいて、『20分待ち』の貼り紙がありました。
特にたこ焼きを買う時は、閉店間際は避けた方が良いかも知れませんね。
パクパク関連の記事はこちらもどうぞ!↓
関連記事:ラムーのたこ焼きはまずい?なぜ安いのか理由を解明!【実食レビュー】
関連記事:ラムー「パクパク」メニューを全部画像で紹介!期間限定や地域限定も!
関連記事:ラムーとディオの違いは何?意外なこだわりがあった!【激安スーパーの素朴な疑問】
コメント