ラムー(ディオ)に必ず併設されているPAKUPAKU(パクパク)は全商品100円。
価格も衝撃的なのですが、食べてみれば驚愕のコスパだとわかります。
いや、その前に見ればわかります。
そこで、
パクパクのメニューの全商品を全部画像でご紹介することにしました。
※本記事でご紹介しているメニュー以外にもあれば、見つけ次第、随時更新していきます。
ラムー「パクパク」の全メニューは?全部100円!
(パクパクの店舗)
ラムーのパクパクの全メニューを紹介します。
[su_box title=”ラムー「パクパク」の全メニュー” box_color=”#fbfaac” title_color=”#000000″ radius=”2″]
- たこ焼き(1パック6個入り) 100円
※マヨネーズ(1袋8g) 10円 - ソフトリクーム(バニラ、チョコ、ミックス) 100円
- かき氷(イチゴ、ブルーハワイ、メロン、宇治茶) 100円
- タピオカミルクティー 100円
- クロワッサンたい焼き 100円
- 焼きいも 100円
※上記は全地域限定や季節限定も含みます。
[/su_box]
どれもワンコイン。消費税が別でかかることはありません。
各メニューはパクパクに併設されている自販機で食券を購入します。
たこ焼きは複数購入できるよう、2パック(200円)、4パック(400円)などの食券も用意されています。
(券売機)
ここから、各メニューの個別紹介をしていきます!
ラムー「パクパク」メニュー紹介①たこ焼き&マヨネーズ
- たこ焼き(1パック6個入り) 100円
※マヨネーズ(1袋8g) 10円
たこ焼き(1パック6個入り)
(たこ焼き)
言わずと知れたラムー「パクパク」の超主力商品です。
1パック6個も入っているのに100円という激安!
100円という衝撃的価格のために、安いなりにまずいのではないか、という疑いまでかけられてしまうほど。
コスパが良い上、美味しいので評判も良いです。
100円でここまでのコスパ&クオリティを出せるのはラムーだけでしょう。
※詳しくは、ラムーのたこ焼きはまずい?なぜ安いのか実食レビューで理由を解明!の記事にまとめています。
マヨネーズ(1袋8g)
(マヨネーズ1袋とたこ焼きのパッケージ)
たこ焼きのトッピング用のマヨネーズです。(注意:たこ焼きとは別売です。)
マヨネーズをトッピングするのが好きな人はたこ焼きと同時に買うと良いでしょう。
マヨネーズをかけると100円たこ焼きがさらに映えること間違いなしです!
↓
(たこ焼き & マヨネーズトッピング)
ラムー「パクパク」メニュー紹介②ソフトクリーム
ひんやり冷たくて甘い!
- ソフトリクーム(バニラ、チョコ、ミックス) 100円
(バニラ)
子供も大喜びのソフトクリームです。
バニラ、チョコ、ミックスの3種類があります。
コーンの上にのるソフトクリームのボリューム感たっぷりです。
意外と濃厚!
バランスを崩してソフトクリームを落とさないように。
(チョコ)
(ミックス)
ラムー「パクパク」メニュー紹介③かき氷
暑い夏はやっぱりコレ!
- かき氷(イチゴ、ブルーハワイ、メロン、宇治茶) 100円
※無料で、練乳またはソフトクリームのトッピングが可能
(イチゴ & 練乳トッピング)
かき氷は暖かい季節~暑い季節限定です。
イチゴ、ブルーハワイ、メロン、宇治茶の4種類です。
宇治茶だけは売られていない店舗もあるようですね。
なんと、練乳とソフトクリームのトッピングが無料です。
ソフトクリームが無料でトッピングできるなら、ソフトクリーム買わなくても良いのでは?
と思ってしまいます。
なんというコスパ。
暑い季節にかき氷でひんやり一息つきましょう。
(ブルーハワイ & 練乳トッピング)
(メロン & 練乳トッピング)
私が行ったラムーには宇治茶がなかったので、Twitterの投稿を引用させていただきます。
ソフトクリームのトッピングも良い感じです!
↓
ラムーのパクパクのかき氷はすごいよね。ソフトついて100円やから。これは宇治抹茶味。#ラムー #かき氷 #甘すぎないよ pic.twitter.com/F0jVguVtcS
— あんず@12/12奈良マラソン皆勤 (@junsama08081) June 15, 2021
ラムー「パクパク」メニュー紹介④タピオカミルクティー
本場台湾産のもっちもちタピオカ使用
- タピオカミルクティー 100円
(タピオカミルクティー)
ブームを起こしたタピオカ。
タピオカ専門店に行くと一杯500円前後するのが当たり前の相場でしたが、ラムーなら100円です。
「100円だからタピオカはほとんど入っていないんでしょ」という当然のツッコミもありそうなので、タピオカの量を見てみましょう。
↓
(タピオカの量)
タピオカもちゃんと入ってます!これで100円なら納得の一品です!
ちなみにタピオカ専門店に比べると容器の大きさがやや小さいと感じる方もいるようです。
そこで某有名茶(500ml)のペットボトルと大きさを比べてみました。
↓ こんな感じです。200mlくらいですね。
(500mlペットボトルと比較)
ラムー「パクパク」メニュー紹介⑤クロワッサンたい焼き
とどけ!クロワッサンたいやきくん
- クロワッサンたい焼き 100円
ラムーのクロワッサンたい焼きゲットしました〜。サクサクでおいしー😆これが100円✨✨また買お!#ラムー #クロワッサンたい焼き pic.twitter.com/Ed3Bx90sB0
— miy@美味しいもの食べたい🌸 (@pikari72) June 19, 2021
特徴は、”大黒天オリジナルのあっさりした【餡】”と”自社工場で作ったサクサクの生地”とのこと。
”大黒天”というのはラムー(ディオ)の運営元である大黒天物産のことです。
※大黒天物産が運営しているラムーとディオの違いについては、ラムーとディオの違いは何?意外なこだわりがあった!【激安スーパーの素朴な疑問】の記事を読んでいただくと分かります。
残念ながら、どの店舗でも販売しているわけではなく、お目にかかれる機会はあまりありません。
全店舗展開してくれればいいのに…。
いや、ちょっとまって
ラムーの100円クロワッサンたい焼きうめぇwwww
これ100円ありえん
バターこってりザクザク系だけどさ、250円くらいで売ってるクオリティだわ pic.twitter.com/PW2s5lTtl5— Hyahhoi-Yokko (@HyahhoiYokko) February 14, 2021
ラムー「パクパク」メニュー紹介⑥焼きいも
季節限定!!
- 焼きいも 100円
今回のスイーツ情報は
西条のラムーのすぐそば有名な激安たこ焼き店
【パクパク】
100円でソフトクリーム🍦、たこ焼き🐙が買えます!
冬限定で焼き芋も登場🍠✨チェーン店なのでお世話になったこともあるかも😊#西条 #パクパク #学生の強い味方 #スイーツ #たこ焼きもはやスイーツじゃない pic.twitter.com/0sV53tBqr3
— HIRO-NAV~広ナビ~ (@whiteR700) December 4, 2017
焼き芋が恋しくなる寒い季節限定で販売されるようです。
『寒い』と呟いた日はホックホクのひと口を…
素材の甘さをぎゅっと詰め込んでー
とポエム的な謳い文句で販売されています。
写真から美味しさが滲みでています…。
ラムーのとこのたこ焼き100円も魅力的だけど、焼き芋100円もめっちゃおすすめ❗✨
はちみつ入ってる?っていうくらい蜜出ててめっちゃ甘くてとろとろ(゚д゚)ウマー pic.twitter.com/b9m8WSySdi
— がるるん🦅いいね魔やってます (@Garurun_anchor) March 11, 2021
【まとめ】ラムー「パクパク」メニューを全部画像で紹介!期間限定や地域限定も!
ラムー(ディオ)に併設されているPAKUPAKU(パクパク)の全メニューを限定品も含めて全部画像入りで紹介してきました。
- たこ焼き(1パック6個入り) 100円
※マヨネーズ(1袋8g) 10円 - ソフトリクーム(バニラ、チョコ、ミックス) 100円
- かき氷(イチゴ、ブルーハワイ、メロン、宇治茶) 100円
- タピオカミルクティー 100円
- クロワッサンたい焼き 100円
- 焼きいも 100円
どのメニューをとってもコスパ最強です。
特に販売地域が限られている”クロワッサンたい焼き”や、寒い季節限定の”焼きいも”、など、
お近くのラムー(ディオ)に登場したら、即、試してみてくださいね。
ラムー関連の記事はこちらもどうぞ!↓
関連記事:ラムーのたこ焼きはまずい?なぜ安いのか理由を解明!【実食レビュー】
関連記事:ラムーのたこ焼き「パクパク」営業時間は?待ち時間はどのくらい?
関連記事:ラムーのお菓子の量り売りの種類が半端ない!実施店舗の調べ方も!
関連記事:ラムーとディオの違いは何?意外なこだわりがあった!【激安スーパーの素朴な疑問】
コメント