点火式で強風なんだから、神さま言わずもがなでしょう、、、
もうやめときましょうよ。サンドイッチマンはここでアベのモノマネしてほしかったな。 https://t.co/kUdzA1zpWt
— あっちゃん#大阪源流「水の杜」 (@Atstheway) March 20, 2020
ゴゴスマで中継された宮城県石巻市の聖火リレーの点火式。
そこにサンドイッチマン(正確にはサンドウィッチマン)が登場しましたね!
しかしなんとそこで、強風のため聖火皿に火がつかないトラブルが発生。
聖火到着式での大事な大事な場面です…。
そこでの対応が「ショートコントのようだ」「神対応!」と絶賛されて話題になっています。
強風のため聖火皿に火がつかない!聖火リレーセレモニーでトラブル発生!
石巻での一般展示用聖火皿への点火式、強風警報のため聖火が消えてしまうハプニング。(種火は予備があるとの事)
そんな肝の冷える場を、地元名産のPRも交えサンドウィッチマン劇場に変えてしまうお二人。
流石すぎる✨😂 pic.twitter.com/sot2jAC0eW
— Yuu (@yuu_ako528) March 20, 2020
今日の宮城県石巻市は非常に風が強く、警報が出ていました。
動画はちょうど聖火の種火が消えてしまうトラブルの場面から始まります。
大事な大事な聖火リレーセレモニーです…。
予想外のトラブルで場が凍り付くところを、伊達さんの「何を待っているんですか?」の一言で笑いの場に変えましたね。
そこからランタンの種火がつくまでの間、サンドウィッチマンさんお二人のトークで場を繋ぐという対応力はさすがです。
石巻に運ばれた聖火強風の影響で着火棒が消えて何度も何度もしっぱい。サンドイッチマンがラーメンのネタまで披露して時間稼ぎして、布巻いた揮発と思うけど火を移して点火式。あっぶねえけど今日は仕方無いかな。石巻は式典当時風速20m台風並だった。職員担当員ヒヤヒヤだったろうな。お疲れ様。 pic.twitter.com/jIZmFt4XAj
— 脇村 彰 (@X3yb33tBbqLj5dy) March 20, 2020
サンドウィッチマンが聖火到着式で火がつかない間もショートコントで繋いで、無事点火完了!
#東京2020オリンピック#復興の火
強風でなかなか点火せず
サンドウィッチマンのお二人が
コントで和ませてくれました!#ラジオ石巻 pic.twitter.com/EegvYi4diN— ラジオ石巻 (@fm764) March 20, 2020
サンドウィッチマンのお二人をはじめ、点火式参加の皆さん
聖火が消えない事を心配しながら無事に聖火の点火に成功🔥
よかったよかった#ゴゴスマ pic.twitter.com/NBkMD8XnXK
— くまちゃん (@railkumagoch) March 20, 2020
何とか火がついて良かったですね。
トラブルが発生した様子の動画の左上の時間が3:15、点火式が再開されたのが3:37なので約20分間のトークになりました。
聖火到着式で火がつかない間も即興のショートコントで場を盛り上げてくれました!
その対応力に脱帽です。
まとめ
こんな強風の中での点火式は大変だったでしょう。
関係者の皆様、大変にお疲れさまでした。
サンドウィッチマンさんのお二人も、こんな大変なトラブルを笑いに変えて場を繋ぐなんて流石ですね。
サンドウィッチマンさんの二人で良かった、とみんなホッとしたのではないでしょうか。
今はコロナとか色々心配事はありますが、東京オリンピックまでには無事に開催できる状況になっているといいですね。
コメント