成人式に行かない予定のあなた。
周りの人に何か言われませんでしたか?
「成人式に行かないと後悔するよ!」とか「親不孝だね。」とか・・・。
イラッと来ますよね。
それと同時に「成人式に出ないのはおかしいのかな?」という葛藤が起こっていませんか?
本当はどうなんでしょう?
成人式に行かなかった人はどうなんでしょう?
今回は成人式に行かないということについてまとめてみました。
成人式に出ないと後悔するという思い込み
成人式に出ないと後悔するというのは、実は成人式に行く人の思い込みです。
実際成人式に行かなくて後悔しなかった人もたくさんいますし、成人式に行ったことで後悔をした人もいるんです。
成人式に行かない理由
あなたが成人式に行かないと思う理由はなんでしょう?
おそらく
・面倒くさい
・地元が遠い
・仕事が休めない
・一緒に行く友達がいない
という理由が上がってくると思います。
その他に多いのが、特定の人に会いたくないという理由です。
そして、行って後悔した人の理由は嫌な人に会ったり、嫌な人間関係を思い出したというものが多いです。
⇒ 成人式に友達がいない…?誰と行くか悩むくらいなら行かない!
成人式に行かなくても後悔しなかった人もいる
逆に行かなくて後悔しなかったと思っている人は、このような嫌な思いをしなかったことにあると思います。
私の友人にも成人式に行かなかった子がいます。
私はその子に会いたくて「成人式に来てほしい!」としつこく誘っていました。
確か「成人式に来ないと後悔するよ~。」と軽い感じで言った記憶があります。
ですが、成人式から8年経ち、時々遊んでいますが特に後悔したという話も聞きません。
こればっかりは人それぞれです。
嫌な思いをしに成人式に行く必要はない
わざわざ嫌な思いをしに成人式に行く必要はありません。
私のように成人式で再会したいがために「後悔するよ~。」と言ってくる人がいるかもしれません。
しかし、あなたが行きたくないなら行かなくていいのです。
ちなみに成人の日はディズニーランドが空いています。
首都圏に住んでいて、ディズニー好きの方はどうせならそちらに行った方が楽しいかも知れませんね。
⇒ ディズニーランドの成人式の日の混雑度は?一般客への影響はあるか?
成人式に行かないと親不孝ってよく分からない
成人式に行かないからと言って親不孝ではありません。
確かに成人式の前に、振袖やスーツでバシッとした姿を見れば「大人になったねぇ。」と喜んでくれるでしょう。
でも、成人式に行かないからといって「この親不孝ものめ!」となじる親はいないと思います。
そもそも成人式の意義は、20歳を迎えて自立し、大人の仲間入りを果たしたことへの儀式をする日です。
別に儀式に参加しなくても、あなたが普段から自立している大人な部分を見せていれば全く問題ないんですよ。
成人式の欠席率が増えている?
更に数字的な話をしますと、成人式の欠席率は40%といわれています。
昔は20%くらいだったんですが、段々と欠席する人が増えているようです。
これは式典会場に入っている成人の人数なので、外でたむろっているような人は足せばもっとはいるんでしょうけど、そういう人たちって騒いでいるだけですもんね。
そんなことのために参加するくらいなら、普段の生活をきちんとしている方がよっぽど成人らしいです。
成人式にお金をかける方が親不孝という考えも
しかも成人式に参加するにも無料というわけにはいきません。
もし周りに「成人式に出ないなんて親不孝だ」なんて言ってくる人がいたら、
「こんなにお金をかける方が親不孝だ!」と言ってやりましょう!
(※参考記事 成人式に行かない理由はお金がないから!一体どれだけの費用がかかる?)
成人式にかかる費用の内訳
成人式にかかる費用は大きく分けて
・衣装代
・着付け、ヘアセット代
・前撮り代
・食事代
となります。
衣装を買うのか、レンタルするのかによってや、ランクでも値段が変わってきます。
ですが、レンタルにしたとしても25万くらいはかかってしまいます。
20歳のお給料の手取り1ヵ月分より高いんですよ!
また、普段オシャレしない男性にとっては、成人式の服装や靴に悩む人もいるかも知れません。
いい靴を買うのもお金が必要ですから…。
⇒ 成人式の靴はローファーでもいい?無難に男性ブランド靴の方がいい?
親に見せる写真だけでも撮っておくといい
もし、どうしてもしつこく言われるようならば、前撮りの写真だけ撮るのもいいかもしれません。
前撮りだけなら、式典やパーティーに参加するわけではないですしね。
変な気を遣うこともないのでいいと思います。
まとめ
いかがでしたか。
成人式に行かなくても必ずしも後悔するわけではありませんし、親不孝でもありません。
今は昔のようにしきたりに縛られることも少ないです。
そんなことを言っている人の方が時代遅れです。
何か嫌なことを言われたら「古臭い!」と笑い飛ばせるといいですね。
また、一緒に行く友達がいないから行きたくないというのは、結構、深刻なことだと思います。
それでも行った方がいいという意見も間違いではないと思いますが、人の悩みに絶対の回答はありません。
私は、無理をすることはないんじゃないかなと思います。
⇒ 成人式に友達がいない…?誰と行くか悩むくらいなら行かない!
コメント