みなさんは「クリスマスの料理と言えば?」と聞かれたら、何と答えますか?
ケーキ、シャンパン、チキン…家庭によっても少し違うかもしませんね。
中でもチキンをクリスマスに食べるのは日本独自の文化なのだとか…。
しかも、海外と日本で食べている鳥肉の名前が実は違うことは知っていますか?
今回はクリスマスに頻繁に見かけるチキンについて、使われている鳥肉の名前の違いや、海外との違いについてまとめました。
クリスマスに食べるチキンに使われる鳥の名前は?チキンと七面鳥の違いは?
私たちがクリスマスのチキンを思い浮かべた時、次の3つを想像する人が多いのではないかと思います。
・フライドチキン
・持ち手のついた骨付きチキン
・丸ごとの鳥を焼いたもの
ここで、チキン=鳥の肉料理 と考えませんでしたか?
実は、「チキン」とは鶏(にわとり)の肉料理のことを呼びます。
一方、七面鳥の肉料理のことを「ターキー」と呼びます。
ですので、”チキンと七面鳥との違い”というと、肉料理の名前と、鳥の名前が混ざってしまっているのでわかりにくいですが、整理すると、”にわとりと七面鳥の違い”ということです。
鳥の種類が違うということですね。
フライドチキン
「チキン」ですので、鶏(にわとり)の肉料理です。
フライドチキンが日本に広まったのは、ケンタッキーフライドチキンが日本に1号店を出した1970年だと言われています。
外国ではよく七面鳥をクリスマスに食べるのですが、日本で手に入らなかった外国人がケンタッキーで祝おうとしたことをきっかけと言われています。
ケンタッキーが「クリスマスにはケンタッキーのフライドチキンを食べよう」とキャンペーンを始めたことが始まりのようです。
『クリスマス=フライドチキン』という公式はこの時から生まれたのかもしれませんね!
持ち手のついた骨付きチキン
こちらも「チキン」ですので、鶏(にわとり)の肉料理です。
持ち手がついた骨付きチキンなどをスーパーで見かけます。
名前での区別を知らない人であれば、クリスマスだから七面鳥かな?と思いがちです。
ですが、あれは「チキン」ですからが鶏(にわとり)の肉です。
丸ごとの鳥を焼いたもの
恐らく七面鳥です。
ですが実際に七面鳥を出すご家庭は少ないのではないでしょうか。
七面鳥は日本ではあまり出回っておらず、見かけたとしてもかなりの高額です。
コストコなどでは比較的安価に購入出来るという噂ですが…。
海外のクリスマスではチキンを食べないというのは嘘か本当か?
クリスマスが近付くと街の至る所でチキンが売られているのを見かけます。
特に持ち手にクリスマスらしい施しをしたクリスマスチキンなんて名前の付いた商品を目にしたことがあるでしょう。
そのようなイメージから、日本ではチキンを食べるのがごく一般的だと思われていますね。
しかし、実は外国ではチキンを食べる国はあまりないそうです。
外国では日常的にファーストフードであるフライドチキンを食べていたりしています。
クリスマスは年に一度の特別な日の為、特別な日にわざわざ「チキン」を食べることに違和感を感じるようです。
日本でもクリスマスに肉じゃが、とかだとちょっと違和感を感じてしまうのと同じ感覚ですね。
ですので、外国では、七面鳥や巨大なハムなどを出す家庭が多いそうですよ。
特に七面鳥の丸焼きやローストポークなどがクリスマスに出される料理のようです。
また、七面鳥がクリスマスに食べられる理由はキリスト教が関係するもの、しないもの諸説あります。
英国の移民が米国で七面鳥を捕まえて特別な日に食べていたという説やキリシタンが収穫祭の時に七面鳥を食べていたという説があります。
どちらにせよ、特別な日には特別な七面鳥を、という考え方なのかもしれません。
結局、鳥の肉料理を食べるという点では同じです。
しかし、海外ではクリスマスに鶏(チキン)ではなく七面鳥(ターキー)を食べているので、海外ではクリスマスにチキンを食べないというのは嘘ではなく本当ということですね。
まとめ
チキンについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
私たちが普段食べているチキンにもこんな歴史があるのですね。
外国ではクリスマスにチキンを食べないなんて!と驚いた方もいるかもしれませんが、チキンどころか、国によってはクリスマスにケーキを食べる習慣も無いらしいです。
日本は宣伝されたものを信じ込んでしまう、そんな素直な性格が国民性なのかもしれません。
今年のクリスマスは、海外のように七面鳥(ターキー)を調達するのも、いいかも知れませんね。
もちろん、いつものお気に入りのチキンを選ぶのもいいと思いまうす。
いずれにしても、おいしく、楽しく過ごしてくださいね!
クリスマスの関連記事はこちらもどうぞ!
・松ぼっくりやリボンで簡単にアレンジ!クリスマスリースの作り方のコツ!
・クリスマスプレゼントのネックレスは30,000円前後がベスト!彼女や女性が喜ぶ選び方
・サンタクロースとコカコーラの意外な関係!コカコーラのCMが赤い衣装の始まり?
・恋人の心に響くクリスマスカードのメッセージ例文。英語を交えて素敵な言葉を届けよう
・あの曲なんていう名前?定番のクリスマスソング曲をアップテンポもバラードもおすすめを紹介
・サンタクロースのトナカイの謎を解明!名前は?何頭(匹)か?ペットか家畜か?
・サンタクロースのクリスマス以外の日常に迫る!夏やお正月は何してる?
・クリぼっちさえも楽しめる女子の過ごし方!ディナーもケーキも自分流
・クリぼっちの過ごし方に迷う男性へ。クリスマスに一人で行けるイベントと旅行がおススメ!
・サンタさんにクリスマスプレゼントを頼む方法!書いた手紙は何日前までにどうする?
・なぜサンタクロースはクリスマスプレゼントをくれるのか?なぜ靴下を用意するのか?
コメント