段々とクリスマスが近付いてくると街中でクリスマスソングが流れたり、サンタクロースの人形を飾っているのをよく見まよね。
サンタといえばあの赤い服の衣装に白いおひげ、よい子にプレゼントをくれる…そんなイメージがあります。
そんなクリスマスの定番のサンタクロースですが、コカコーラと意外な関係があるのはご存知でしょうか?
サンタクロースとコカコーラのことについて、調べてみました!
サンタクロースはコカコーラのCMに出たことがきっかけで広まった?
元々サンタクロースは四世紀頃、東ローマ帝国(現在のトルコにあたる)での伝説が起源となっています。
サンタクロース自体は、コカコーラのCMが放映されるよりも前に世界各国で広まっていました。
しかし、国ごとによって名称や着ている服装が現在の一般的なサンタクロースとは違っており、青や緑、茶色の服装だと考えられている国や地域があったようです。
そんな中、米国のコカ・コーラ社のキャンペーン広告にサンタクロースが採用され、掲載されました。
1931年頃の出来事です。
「赤い服を着て、白いひげを蓄えたサンタクロース」の登場です!
この衣装のサンタクロースが世界に広がっていくに伴って、これがサンタクロースの姿だと世界でイメージが統一されていったと言われています。
ちなみに日本で一番最初にサンタクロースに関して記述があったのは1907年です。
1914年には「赤い帽子に赤い服装」の現代に近いイメージのサンタクロースが盛んに描かれるようになったそうです。
米国のコカコーラ社の広告にサンタクロースが採用されたのは1931年頃です。
ですから、日本の場合はCMで初めてみんながサンタを知ったというよりも、コカコーラのCMにより一層認知度が高まった、と言った方が近いのかもしれませんね。
ではなぜ、コカ・コーラ社は赤い衣装を着たサンタクロースをCMに起用したのでしょうか?
サンタクロースの赤い衣装はコカコーラに合わせたもの?
サンタクロースの逸話はCMを起用する際にはもうすでに語り継がれていたでしょうし、サンタクロースは国ごとに着ているとされる衣装の色が違いました。
それでもなぜ赤い衣装を選んだのでしょうか?
それは、アメリカでコカコーラのイメージカラーが赤と白だったためと言われています。
イメージカラーである赤と白を使ってサンタクロースを描いたために、赤い服のサンタクロースが世界に伝わったようです。
そのことが噂されるうちに変わってしまい、サンタクロースを広めたのがコカコーラだと言われるようになったのかもしれませんね。
ということはコカコーラ社がもし青と白のイメージカラーでサンタクロースに起用する衣装の色を青にしていたら…。
サンタクロースは青い衣装に白いひげが一般的な認識になっていたのかもしれません。
クリスマスイブに子どもたちが靴下を用意しておくとプレゼントをくれる優しいおじいさんが青い衣装に白いひげ…だと想像してみましょう。
小さな頃から赤い衣装を見慣れていた私たちには少し考えにくいことですが、実際にそうなっていたかも知れないのが驚きです。
サンタさんはプレゼントを作る作業を家で行いつつも、休憩の際はコカコーラのビンを開けて「ほっほっほっ」と笑っているかも…というイメージも、コカコーラという大きな会社だからこそ広めることが出来たイメージなのかもしれませんね。
また、余談ですが、コカコーラ社が描いたサンタクロースには「ルー・プレンティス」というモデルがいたらしいのです。
ルー・プレンティスは、サンタクロースの精神を表したような人だったと語られています。
そんなサンタクロースのような精神をした人に一度会って話をしてみたいものです。
まとめ
・サンタクロース自体は、コカコーラのCMが放映されるよりも前に世界各国で広まっていた。
・コカ・コーラ社のキャンペーンに米国のコカ・コーラ社のキャンペーン広告に「赤い衣装に白いひげ」のサンタクロースが掲載された。
・この衣装のサンタクロースが世界に広がっていくに伴って、これがサンタクロースの姿だと世界でイメージが統一されていった
・サンタクロースの「赤い衣装に白いひげ」はアメリカでコカコーラのイメージカラーが赤と白だったため、と言われている。
サンタクロースとコカコーラについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
また、フィンランドには「サンタクロース村」という場所があり、実在するサンタクロースたちに会えるようです。
どうやら日本生まれのサンタクロースもいるのだとか。
子ども達に夢を運んでくれるサンタクロースと話すことが出来たら、きっと素敵な思い出になりますね!
今年のクリスマスは「実はサンタクロースとコカコーラって…」と家族や友人、大切な人に話してみるのも面白いかもしれないですね。
クリスマスの関連記事はこちらもどうぞ!
・松ぼっくりやリボンで簡単にアレンジ!クリスマスリースの作り方のコツ!
・クリスマスプレゼントのネックレスは30,000円前後がベスト!彼女や女性が喜ぶ選び方
・恋人の心に響くクリスマスカードのメッセージ例文。英文を交えて素敵な言葉を届けよう
・あの曲なんていう名前?定番のクリスマスソング曲をアップテンポもバラードもおすすめを紹介
・サンタクロースのトナカイの謎を解明!名前は?何頭(匹)か?ペットか家畜か?
・サンタクロースのクリスマス以外の日常に迫る!夏やお正月は何してる?
・クリぼっちさえも楽しめる女子の過ごし方!ディナーもケーキも自分流
・クリぼっちの過ごし方に迷う男性へ。クリスマスに一人ならイベントと旅行がいい!
・サンタさんにクリスマスプレゼントを頼む方法!書いた手紙は何日前までにどうする?
・クリスマスにチキンを食べる日本だけの理由とは?鳥肉料理の名前と海外との違い
・なぜサンタクロースはクリスマスプレゼントをくれるのか?なぜ靴下を用意するのか?
・サンタクロースはプレゼントを渡すためにどうやって家に入るの?どうやって空を飛ぶの?
コメント